Bookrock

おもしろく こともなき世を おもしろく

Amazonで2TBのハードディスクを買った。

家に届いた2TBの外付けハードディスク。
2TBのハードディスクが、8,980円なんて夢のような時代になったものだ。

この安価なハードディスク。

お金をかけない外箱。

hdd_20110515_1.jpg

中には、ハードディスク本体とACアダプタとUSBケーブル。そして1枚の説明書(?)が入っているだけという徹底したコストダウン化。

hdd_20110515_2.jpg


2TBもの容量のハードディスクは、パソコンで使うわけではない。そんなに大容量のストレージは、僕にはパソコンでは必要はない。
 

アナログテレビから地デジへ。

その促進のため、アナログテレビは上下に「はよ〜、地デジにせんかい!われい!!」みたいな(こんな強烈な言葉じゃないけど、要はそういうことかなと)言葉が出るようになった。

そして、ちょっと前にブログで書いたけど、アナログテレビの番組表「アダムス」がいつの間にか終わっていた。
ADAMS(アダムス)が、いつの間にか終わっていた

僕は全く知らなかったので、DVD-HDDレコーダーが壊れたかと思った。それで、いらぬ時間を使ってしまった。
アダムスはやめて、インターネットから番組表をダウンロードすることにしたけど、DVD-HDDレコーダーに、簡単にネット接続する環境が普通にあるわけでは無いと思うので、これはかなりきつい待遇悪化だなあと思った。

極めつけは、アナログなのに、コピープロテクトがかかったことだった。
録った番組をDVDに移して他のテレビで見ようと思ったら、それが全くできなくなっていた。これも、コピープロテクトを理解するのに随分時間が必要だった。
まさか、アナログテレビにコピープロテクトかけるか?デジタル放送でもいろいろと批判を浴びて、ダビング10ということに落ち着いたのに。

こうまで、やられると、さすがに地デジ化しないとどうしようもないと、おかみの思うつぼとなってしまった。


地デジは、いろいろと悩んだけど、東芝のLED REGZA(レッドレグザ)にした。このLED REGZAは、外付けのハードディスクを付けられる。通常のレグザより数万円高いが、録画機能を付けると考えたとき、安くなった外付けハードディスクを増設できるのは、コストパフォーマンスがよくなる。
LANにつなげることで、他のテレビからも録画した番組を見られる(この場合、ハードディスクはUSB接続はダメでLANに繋がったものが必要だけど)ことだった。

東芝の製品は、今まで使ってきたDVD-HDDレコーダーのリモコンがかなりおバカさんで、大丈夫かなと一抹の不安があったけど、LED REGZAのリモコンはとても使いやすくなっている。

Amazonで買った2TBのハードディスク。I-O DATA 東芝<レグザ>対応 USB 2.0/1.1接続 外付型ハードディスク 2TB HDC-EU2.0K

I-O DATA 東芝<レグザ>対応 USB 2.0/1.1接続 外付型ハードディスク 2TB HDC-EU2.0KI-O DATA 東芝<レグザ>対応 USB 2.0/1.1接続 外付型ハードディスク 2TB HDC-EU2.0K

アイ・オー・データ 2010-07-22
売り上げランキング : 15

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


テレビに接続すると、ハードディスクが見つかりました、と言う表示が出て、設定していったらあっさり利用できるようになる。

テレビのリモコンでそのまま外付けハードディスクに録画できるようになるので、とても楽チン。
 

TOSHIBA LED REGZA 37V型 地上・BS・110度CSデジタルフルハイビジョン液晶テレビ 37Z1
TOSHIBA LED REGZA 37V型 地上・BS・110度CSデジタルフルハイビジョン液晶テレビ 37Z1
東芝 2010-06-01
売り上げランキング : 4991


Amazonで詳しく見る
by G-Tools