Bookrock

おもしろく こともなき世を おもしろく

八重の桜。会津若松の歴史が悲しすぎる

NHK大河ドラマ八重の桜

前半のクライマックスというべき会津での新政府軍との戦いが続いています。

幕末維新は、明治政府から描いていることが多く、それは勝った官軍からの視点ですので、会津は敵軍になります。

これまで見なかった視点で見る戊辰戦争

その中の会津の戦い。

見ていて悲しすぎます。

今日は家老の西郷頼母家の妻たちの自刃と白虎隊の自刃がありました。

この必然性ってなんだろうなあと考えましたが、明瞭な答えは見つけられません。ただ、日本人ならこの感覚はなんとなく分かるような気がします。

潔いというか、こういうところから語りかけるというか。

維新を成し遂げるためには、何らかの形が欲しかった新政府軍にとっては、江戸城が無血開城になったことから、他で戦いを見つけその歴史がかわったことを天下に見せる必要があったと思います。

その標的が会津になってしまったのではないかと思います。
 

勝海舟の功績は江戸を戦火に巻き込まなかったことにありますが、そのため東北が特に会津が犠牲になったとも言えます。

歴史は、一筋縄ではなかなかいかないもので、江戸で大きな戦いがあれば、巨大戦力だった薩長と言えども無傷とは言えず、その戦い後に東北に攻めにいけなかったのではないかと思います。

僕は、会津の歴史をあまり知らないので、これからどうなるかは分かりません。

ただ、もういいだろうと見ながら思っています。

もう、会津の人を痛めつけるのはやめて欲しいと思っています。

歴史の転換点には、色色なことが起こりますが、もう、ちょっと清々しい気持ちになって見たいなあと思います。

次回は、包囲網を突破せよです。