Bookrock

おもしろく こともなき世を おもしろく

地方のレジャー施設を元気にする。ハウステンボスから。

遊園地。

ずっと東京ディズニーランド(ディズニーリゾート)の一人勝ち状態でした。

そこに出てきて戦っているのが、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンです。

USJは、一時期客足が落ちていたのですが、華麗に復活。ハリー・ポッターが始まると、ディズニーリゾートとの2強状態になりました。

 

そして、それ以外のレジャー施設は冬の時代を迎えます。

まさに極寒です。

横浜ドリームランドや奈良ドリームランドなど、昔はビッグネームの遊園地が閉園しました。

最盛期は全国で250ぐらい。

今は100切るそうですから、多くの遊園地がなくなってしまいました。

 

長崎にあるハウステンボス。

僕は、20年前ぐらいに行ったことがありますが、まだその頃はお客さんが多かったのです。

そう言えば、長崎にはオランダ村というところもありました。

ハウステンボスは、その後低迷します。

それを救ったのがHISです。

ガイアの夜明けで放送されていましたが、それを救った方法は日本に一つとか世界に一つのものを作り、他と差別化し満足感を与え、リピーターを増やすことです。

こう、書いたら簡単に見えますが、窮地に陥った遊園地は、それは普通の企業でも一緒ですが、投資するお金がありません。

もしくは、投資を抑えます。

そして、ますます魅力のない遊園地になっていきます。

つまり、言うほど簡単なことではないのです。

 

名古屋にある遊園地、ラグーナ蒲郡。

プールがあるため、冬は極端にお客さんが減ります。

その再建を託されたのが、ハウズテンボスを復活させたHISの澤田会長です。

 

古参の幹部に、何が足りないのか、何か方法はないかと聞きますが、回答はありませんでした。

経費を切り詰めてきた結果、新しいことを考えることがなくなったのでした。

新しいことを考えさせるには、そのアイデアを具現化することと、失敗を恐れないことが必要です。

それがなくなると、アイデアも浮かばなくなります。

 

HISから来た社長は、変えていこうとします。

 

まず、ビールとワインフェア。

多くのビールとワインを集め、それにあった料理も提供します。

評判は良かったのですが、客足はそんなに戻りませんでした。

 

そこで冬のイベントとして選んだのが、プロジェクション・マッピングです。

360度壁に囲まれた広場があったので、そこを利用します。

360度のプロジェクション・マッピングは日本初だそうです。

 

日本初なので、産みの苦しみがありました。

そして、11月14日。

遊園地の名前もラグーナ蒲郡からラグーナテンボスに生まれ変わった日。

プロジェクション・マッピングが成功します。

おそらく口コミとかで客足は戻っていくと思います。

12月の集客は昨年の2倍だったそうです。

 

プロジェクション・マッピングに掛けたお金、3億円。

これぐらい思い切らないと成長曲線は描けません。

それにしてもアイデアが素晴らしいです。

 

社員に挑戦する気持ちを持たせるには、それ相応の会社にしていく必要があります。

挑戦には投資が必要です。