Bookrock

おもしろく こともなき世を おもしろく

動物園、水族館、博物館で地方を変える。

地方を再生するにはどうすればいいか?

地方独自の産業を育てることが一番です。

大分県の平松知事が始めた一村一品運動が有名です。

この良さは、ネーミングに尽きるのではないかと思います。

一村一品という分かりやすさ。

一町一品でも一市一品でもありません。

一村の響きが良かったのです。

そして、村という自治体では最小のサイズで他ではない品物を作るという。

田舎さが、最大の売り物になった瞬間でした。

 

ガイアの夜明けでは、水族館と動物園と博物館で地方を元気にするというものでした。

まず、京都動物園。

日本では上野動物園に次いで2番目に古い動物園です。

ここでは、狭さを逆手にとってリニューアルをしました。

狭いなら、高低差で勝負するしかありません。

見ていると、きっと旭山動物園を参考にしたと思いますが、キリンを上から見るという新しい試みを行っていました。

そして、来場者の食べ物もおいしくして付加価値を上げています。

 

水族館は今年オープンした仙台うみの杜水族館です。

ここのテーマは三陸海岸の再現です。

三陸海岸に住む魚を強大な水槽に入れます。

そこに入れる、メインな魚がヨシキリサメです。

 

ところが、これが苦戦します。

まずは生きて捕るのが大変です。

 

そして、やっと捕ったヨシキリサメを水槽に入れたら、壁にぶつかり弱り死んでしまいました。

ヨシキリサメを飼うというノウハウがほとんどなかったのでした。

 

また、ここでも食が大事にされます。

ヨシキリザメの解体ショーをやり食べます。

こんだけ書いたら、なんて残酷かとも思いそうですが、そんなことは全くありません。

このサメ、おいしいそうです。

 

最後は、国立科学博物館です。

 

ここ僕は前を通ったことはありますが、入ったことは一度もありません。

恐竜とかのはく製が多く、そしてリニューアルされ、面白いです。

 

ここの博物館は、地方へ館ごと出張し展示します。

地方で、博物館を見られるということは、良いです。

 

科学を子供に近づけるのはとても重要です。

子供のころに、科学の面白さに出会うことはとても良いことだと思います。

 

とかく、僕も含めて文系人間になりがちですが、科学という理系の面白さに行く人が多く出ることは、日本にとって重要です。

 

科学とか工業とかそういう立国を続けていくことが、重要だと思います。

 

地方を動物や魚や科学で元気にしていくことは重要です。