Bookrock

おもしろく こともなき世を おもしろく

途上国で勝負する日本のベンチャー企業

今週のガイアの夜明けの話です。

 

電気のない国。

タンザニア。

 

そこで日本の技術力で勝負するベンチャー企業がいます。

 

ラジオがあっても、それは乾電池でしか動きません。

わずか2日で電池が切れます。

 

電気がないというのは、日本では考えられない生活です。

夜は、真っ暗です。

 

真っ暗な中では、食事も不自由です。

当然、勉強なんてできません。

文化が進んでいきません。

 

ここに電気を切り売りするサービスを売りにいきます。

切り売りって、なんだかわかりません。

そもそもが、日本人にはそんな発想がありません。

 

金さえ払えば、電気も水道を無尽蔵だからです。

 

電気がない国では、発電した電力を必要なだけ売ります。

この技術が東大発ベンチャーのデジタルグリッドが可能にしました。

 

日本円で考えると、1000円分の電気を買うということです。

では、電気がない国で電気を作るのは。

太陽光発電機です。

 

タンザニアはアフリカです。

太陽光で発電する条件は揃っています。

 

太陽光で作った電気を売るところは、日本でいえばコンビニです。

タンザニアでは、それをキオスクと呼ぶそうです。

どこかで聞いた名前ですね。

 

そのキオスクとの契約から始まります。

商店を見つけ店頭で宣伝し、その価値を作っていきます。

 

デジタルグリッドソリューションが、タンザニアで作った会社の名前です。

そして、サービス名を、ワッシャサービスとしました。

 

電気の力ってすごいなあと見ていて改めて思いました。

それこそ生活を変えます。

それから、人を明るくする力があります。

 

当たり前のように電気がある、僕たちにはわかりません。

 

次は電気自動車です。

 

場所はインドの隣、バングラデシュ。

 

交通は天然ガスの三輪車が主流です。

 

そこに電動式の三輪車が流通していきます。

これまでは、中国製の粗悪な電気三輪車です。

バッテリーが4か月でダメになるそうです。

 

 

ここに戦いを挑んだのが、さいたま市に本社があるテラモータースです。

テラモータースのビジネスモデルは、アップルのようです。

設計図は自社で書いて、部品は他社から調達して、工場は海外です。

 

中国製に比べてバッテリーが3倍持つ三輪車の販売を開始します。

 

物凄く好評です。

値段は、中国製と同じ21万円にしました。

安いです。

 

組み立てるのもバングラデシュにしました。

 

ところが、これが少し笑えます。

働かないのです。

 

製品ができないと思い、行ったら、休んでました。

昨日働きすぎたので、寝ていたそうです。

 

これも海外だなあと思います。

 

困難を切り開き、戦っているベンチャーもあるんだなあと新たな発見の今日のガイアの夜明けでした。