Bookrock

おもしろく こともなき世を おもしろく

狂気と志。幕末の志士、吉田松陰。

花燃ゆ

は、視聴率が伸び悩み、僕の周りでこのドラマの話をしても、見ている人はとても少ないです。

あっという間に見るのをやめてしまった人もいます。

 

で、声を大にして言いたいのですが、花燃ゆは、面白いです。

 

主人公の杉文があまりにも歴史的に無名で、そもそもそこにはいないでしょう!と言う感覚で語られることが多く、そうした人にとっては、realityのないドラマになっているのだと思います。

 

なら、物語の語りべと思えばいいのです。

 

語りべなら、そこにいようがいまいが、どうでもいいのです。

物事を違った方から見るのは重要です。

 

この大河ドラマの前半の一番の中心人物は、吉田松陰です。

今はまだ、吉田寅次郎です。

 

彼の生き方が縦軸になっています。

 

そして、またそのことが、この番組を軽くしています、批判する人にとっては。

 

この維新の傑人、吉田松陰。

彼の描き方が足りないのだと。

彼の気持ちの表し方が足りないのだと。

 

それは、無理です。

 

ドラマの主人公は、杉文です。

 

流石に、語りべと言っても、一緒にいない吉田寅次郎の心の中まで描いていくと、それこそリアリティが著しくなくなります。

 

吉田寅次郎と言う人物のことを、実はそんなに知りません。

 

日本史の教科書では、幕末に密航を企てて失敗したこと。

松下村塾をやったこと。

安政の大獄で処分されたこと。

これしか知りません。

 

松下村塾から、多くの逸材が輩出しました。

維新を達成できたのは、この松下村塾があったからとも言われています。

 

で、僕らもそう思っています。

 

ただ、それでも、吉田松陰の人柄までは、学んだことはありません。

 

歴史に100%の真実はありません。

 

その時代に生きていた人が書いたわけではないので、多かれ少なかれ想像が入っています。

おそらく当時の人はこう考えていたんだろうと。

こうやってきたんだろうと。

 

ぼくらは、その行動から類推するしかありません。

 

物事を前例にとらわれず解釈し新しいものにするのは、なかなか大変なことです。

 

人がついてきませんから。

 

その人々に共鳴させた、吉田松陰という人物は、やはり偉大です。

前例のないことを教え、それに共鳴させ、自分がいなくなった後に、その教えから革命を起こしてしまうなんて、世界的に見ても多くありません。

しかも、その革命が今もなお、善なのは、世界広しと言えども、5本の指ぐらいしか、僕には思い出せません。

 

幕末という、日本の中では革命の時代。

 

幕末をおそらく生き延びていく、杉文を主人公にするからこそ、一本の線の中で描かれていくことがあります。

 

そういった意味でも、この大河ドラマは面白いと思います。