Bookrock

おもしろく こともなき世を おもしろく

GMの子会社サーブ破綻について考える。

ゼネラルモーターズ (General Motors Corporation) はアメリカ合衆国ミシガン州デトロイトに本社を置く企業で、アメリカのビッグスリーの一角。略称は「GM」。

創業は1908年。ウイリアム・C・デュラントがミシガン州フリントで組織した持株会社がゼネラルモーターズである。


自動車産業はアメリカを代表する産業で、その中でもGMは象徴的企業です。

スウェーデンにある子会社サーブが破綻。GMはサーブを独立させスウェーデン政府から資金援助を求めていたようですが、それを拒絶されたようです。

サーブって、堅実な経営をしているようなイメージがあったのですが、そうでもなかったのですね。単に、スウェーデンの会社だったので社会保障をしっかりしていて堅実というイメージを持っていただけかも知れません。

サーブが破綻と言うことで、その他のGM傘下の企業はどこなの?と言うことで調べてみました。

北米
キャディラック
シボレー
ビュイック
ポンティアック
サターン
ハマー
GMC

ヨーロッパ
オペル
ヴォクスホール
サーブ

アジア・オセアニア
ホールデン
デーウ(大宇)

と言う感じで、北米を除くと有名なところで言うとオペルが気になるブランドですね。
ホールデンは、オーストラリア唯一の自国独自ブランドの自動車メーカーで、J.A.ホールデンが1856年にアデレードで設立したのが起源。

日本の自動車メーカーはどうなっているかというと、既に提携は解消されていて直接的な影響は限定的です。

富士重工業→資本提携解消。保有株式の一部をトヨタ自動車へ売却。
いすゞ自動車→資本提携解消(のち保有株式の一部を伊藤忠三菱商事が取得)。
スズキ→資本提携解消


ダイムラーとクライスラーの経営統合とかGMの世界規模でのM&Aとかで一時自動車メーカーは世界規模での合従連衡が進み、上位数社しか生き残れないと言われ、日本での独立系の象徴であったホンダ自動車も、今のままでは生き残れないとかも言われていたのですが、こういう破綻を見ていくとそんなに簡単ではないと思ってしまいます。

特に、ダイムラーとクライスラーは世紀の合併とまで言われていたのに、経営統合もうまく進まず、統合自体破綻して分かれていますから。

自動車の販売については、日本も大きく前年割れを起こしていますから、大変さは同じでしょうし、何が起こるか分かりませんが。

〔関連ページ〕
自動車ローン減税というのはいいね。

  • 追加-

<米政府>GMとクライスラー再建 破綻スキーム検討
米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は23日、経営危機に陥っている米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)とクライスラーの再建について、米政府が破綻(はたん)処理を視野に入れ金融機関などと具体策の検討に入った、と報じた。日本の民事再生法にあたる連邦破産法11条に基づく破産手続きを進めることを想定、最低400億ドル(約3兆7000億円)の過去最大規模の破綻処理費用を見込んでいる。

これは大変なことになってきた。