Bookrock

おもしろく こともなき世を おもしろく

書評「日本人は、どんな肉を喰ってきたのか?」

最近は、2週間で3冊の読書をすることを目標にしています。

なんで3冊かと言うと、これと言った理由はないのですが、しいて言えば、近所の図書館を利用することを始め、借りる期間は2週間なのですが、一辺に借る本の数は2冊では少ないのではないかと思っているだけです。

仕事がら図書館に行けるのは週末しかないわけで、もしも読むスピードが増して1週間で2冊読み切ったら、読む本に困ると、全くそんなことがあるはずもないことを思っているのでした。

 

さて、今日借りた本の1冊が、田中康弘の日本人は、どんな肉を喰ってきたのか?です。

食べ物の本が最近気になっていて、マタギの本を読んだりウィスキーの本を読んだりしているのですが、この本はマタギ系列かと思い借りてきたのでした。

実際に猟をして捕獲した肉をさばいて食べるという、シンプルな構成になっています。

 

舞台は、

西表島のカマイ、つまり猪。

宮崎の猪。

大分の鹿

高知のハクビシン。この動物はなじめて知りました。

大分のアナグマ。

そして、礼文島のトドです。

 

写真とともに文章があるので、その臨場感は高いです。

 

大分からは、鹿とアナグマが登場しています。

 

鹿は、宇目町のトトロと言うバス停のそばのレストランが舞台でした。

このトトロバス停は、結構有名です。

確か今年か去年に少し移動したと思います。

 

宇目町って結構田舎なので、そこにあるトトロバス停は、かなりな風情があるとおもいます。

 

そこのレストランは、裏にある自分の山で鹿を取り、それを食材として出します。

 

こういうレストランがあることを全く知らなかったので、今度行ってみようかと思います。

レストランの名前は、「RYUO」です。

 

大分からは、もう一つ竹田のアナグマが出てきます。

罠で捕獲したアナグマのことが書かれていますが、アナグマは結構凶暴で大変です。

 

 ただ、ここで書かれている話し言葉は少し違うかなあと。

f:id:bookrock:20151031225050j:plain

そうそう、ばってん、こいは猪用たい・・・・・

 

この方言は熊本で大分県竹田市ではこういう風には話しません。

大分弁で書くとすると、

「そやなあ、でも、これは猪用じゃわ。」それ以上、大分弁で訳せなくなってしまった・・・

 

この本は、2時間ぐらいで全部読め増した。

なかなかに良い本だと思います。

 

日本人は、どんな肉を喰ってきたのか?

日本人は、どんな肉を喰ってきたのか?