Bookrock

おもしろく こともなき世を おもしろく

Google Chromeで一部の漢字が中国語みたいになる件について

ここ最近、何時のころからか、Webサイトの漢字が中国語のような変な略字で表されるようになった。
ブラウザをInternet Explorerにするとそんなことはなく、Google Chromeにするとそんな変なことになってしまうので、これはもうGoogle Chromeのせいではないかと推察できる。

設定のところの言語関係に問題があるのではないかと思い、見てみたが、そんなことはないというか、よくわからない。

で、いろいろとやってみた。

font_20130324_1.jpg

日本語が変な中国語って例えばこういう表記です。
日記とか、時事問題とか電化製品とかが変になっています。
 

font_20130324_2.jpg
Google Chromeの設定は、ブラウザ右上のここをクリックします。

font_20130324_3.jpg
設定画面を出して、言語と入力の設定をクリックます。言語の詳細画面になります。


font_20130324_4.jpg
言語の優先度があって、ここの英語(アメリカ合衆国)が悪さしているのではないかと思い、これを消します。「☓」をクリックすれば消えます。消えた後、Clomeを再起動します。


font_20130324_5.jpg
おお、直ったと思ったのですが、なんか違います。
ここまで来るのに、他のことをしていました。


font_20130324_6.jpg
英語部分を日本語表記にしたりする注意が出てきて、これを押して英語表記をそのまま英語表記のままにしていました。
これではないかと思い、探してみました。
ありました。


font_20130324_7.jpg
英語⇔日本語表記するところの右側に設定が。
常に英語から日本語にするのチェックを外します。
そして、Clomeを再起動。


font_20130324_8.jpg
ここで、英語を翻訳しない、を選択し、また再起動します。

これで、変な中国語からおさらばです。
英語を日本語にしたら、中国語が混ざっていたという不思議な現象が原因でした。

Chromeの翻訳機能。良い機能なのですが、なぜかパソコンのパワーをかなり使うみたいで、こんな不具合があったのですね。
これからは、英語は、ネイティブ表記です。