Bookrock

おもしろく こともなき世を おもしろく

高速道路って言うけど、高速と言う名前は実はあまりついていない。

GWと言う事で、高速道路の渋滞情報がニュースでよく流れている。この渋滞情報は関東では、

東名高速:渋滞35km
関越道:渋滞40km
東北道:渋滞50km

なんていうことが出ていたりする。

で、これをよくよく見ると、高速道路の渋滞情報を流しているはずなのに、高速とついているのは東名だけだったりする。

じゃあ、関越道とか東北道って高速道路ではないのかと、ある意味どうでも良い疑問が浮かんでくる。


ということで調べてみました。

高速道路
一般的には、高速道路や単に高速と呼ばれる。路線名で呼ぶ場合には、営業路線名と法定路線名が異なる場合がある。具体例は以下の通り。
営業路線名:東名高速道路(略称:東名高速、東名)
法定路線名:第一東海自動車道
英称:TOMEI EXPRESSWAY(英略称:TOMEI EXPWY)
高規格幹線道路の路線名は「自動車道」という路線名になっているが、これは道路運送法に基づく自動車道ではなく道路法に基づく道路である。これは国土開発幹線自動車道建設法制定の際、国土開発幹線自動車道建設省所管の道路とするか運輸省所管の自動車道とするかの結論が出ず結局後の高速自動車国道法によって道路であることが規定されたという経緯による。
「高速道路」の呼称が用いられるのは東名高速道路と名神高速道路・新名神高速道路のみであるがこれは両道路の計画・建設の進められる過程で広く民間において「高速道路」の通称が使用され、命名の時点で一般に最も定着しているという歴史的な背景を考慮して例外的に採用されたものである(ただし、中央自動車道も最初は「中央高速道路」だった。また、新名神高速道路は名神高速道路に合わせた特例)。

Wikipediaより。
 

この記載では、俗称『高速道路』、本名『高規格幹線道路』は、自動車道というのが正しいみたいです。高速道路の呼称が用いられるのは、東名と名神・新名神だけみたいです。

では、首都高速って何なの?という疑問がふつふつと出てきます。

その首都高速。

首都高速道路(しゅとこうそくどうろ)は、東京都区部とその周辺地域にある路線長322.5km(管理293.5km、新設29.0km)の有料の自動車専用道路(都市高速道路)である。
道路法で定められている都道・県道(神奈川、埼玉、千葉)又は市道(横浜、川崎)であり、道路構造令で「都市部の自動車専用道路」(第2種第1級・第2級)に区分される。首都高速道路株式会社(しゅとこうそくどうろ)が維持・管理、一部新設する。


首都高速って国道ではないのですね。都道・県道・市道だったのですね、全く知りませんでした。

東名高速や中央道が高規格幹線道路であるのに対して、首都高は地域高規格道路というカテゴリーに入ります。

もともと拠り所となっているものが違うのでした。

この地域高規格道路は都市高速とも言われており、表記は「高速」という言葉が普通に使われています。

首都高速道路
阪神高速道路
名古屋高速道路
福岡高速道路
北九州高速道路
広島高速道路

が、それにあたります。


国が管轄している高規格幹線道路は、自動車道と言うのが一般的なのに、都市高速は高速が普通になっています。


僕は、首都高をよく使うので、高速道路に高速と言う名前がつくのは普通と思っていたのでしたが、実は普通ではなかったのでした。