Bookrock

おもしろく こともなき世を おもしろく

東芝のブルーレイディスクレコーダー HDD320GB DBR-C100を買ったのです。

テレビには、USB外付けHDDを着けているので、録画しとけば好きなときに見ることができる。
ただし、テレビ自体はシングルチューナーのため、録画の時は否応無しにその番組しか見ることができない。でも、そんなにテレビばかり見るわけではなく、裏番組まで見たいと思うときはそんなにないので、我慢していた。

ところが、ブルーレイは我慢ができなくなっていた。もう、さすがにDVDの画質にはうんざりしていたし、とうとう、ブルーレイのメディアを予約したことも理由になった。

ブルーレイはプレーヤーを買って、しばらく我慢しようかとも思ったけど、あと1万数千円出せばレコーダーも買えるので、今、一番安価なブルーレイディスクレコーダーを買った。

東芝のDBR-C100


それこそ機能は最低限。

今時HDDは320GBしかない。今時ですよ、今時。

それから、チューナーもシングル。

アマゾンでの評価も決して高くない。いや、低い部類に入るくらい。

 

それでも買ったのには、訳がある。

値段が安い。

23000円を切っていた。

それから、この機種、外付けでUSBハードディスクが増設できる。増設したら、320GBのハードディスクは、もっとずっと大きな容量になる。

で、まあ、簡単な機種がいいかと思った。あんまり機能があると覚え切らないし、そもそも使えない。

本体と同時に買ったのは、HDMIケーブル。これもそこで一番安い800円のにした。

買って帰り、設置を始めた。
だいたい、僕はこういう時に一回で成功した試しがなくて、ケーブルを間違えた挿したり、しっかり挿さなかったりしてちゃんと動かないことが多くある。

箱から本体を出すと、なんとオーディオケーブルが付いていた。お店の人に確認したら、東芝製はケーブル付いていませんと言っていたので、ありゃ、これはまあ、ほんとに。ケーブルHDMIではなくて普通のオーディオケーブル買ってたら無駄な買い物になっていたなあと思ってしまった。

設置自体は、とても簡単だった。

なにせ、地デジとBS/CSのケーブルをテレビから外し、それをレコーダーにつけて、レコーダーの出力端子から、テレビに繋ぐ。
あとは、買ったHDMIケーブルをテレビとレコーダーにつなぐ。HDMI端子ってとっても使い回しが良いですね。今までオーディオケーブル使っていたんだけど、それだと「映像」「右音」「左音」と3っつも繋ぐ必要があったけど、これだと一本で済んでしまうと言う。

ケーブルつないでから、B-CASカードを本体に挿して、電源入れます。

それから、地デジ選局を行なっておしまい。

なんとまあ、簡単に設置できたことでしょう。


で、少し使った感想。

アマゾンの評価では、起動とかに時間がかかりすぎるってあったけど、あんまりそれは気にならない。というより、これまで早く起動する機械触っていないからか、まあ、こんなものではないかと納得してしまった。

番組表を取ってくるのに時間がかかる。これは確かに時間かかります。電源落としているときに取ってくるということが取説に書かれていたので、電源落としてもう少し待とうかと。


東芝製のテレビ系は、今まで、DVDハードディスクレコーダー、テレビ(レグザ)を使ってきたけど、この製品のルモこは、テレビに比べるとかなりチープ。まあ、でもこの値段ならしょうがないかとも思う。


まあ、これはこれでいいのではないかと今のところは思う。

で、この東芝製ブルーレイディスクレコーダー HDD320GB DBR-C100を買ったおかげで、結果的に地デジのチューナーが2つになったので、これからは、録画している裏側のテレビも見られることになった。
 

B005SBCIVKTOSHIBA REGZAブルーレイ・外付けUSBハードディスク対応ブルーレイディスクレコーダー HDD320GB DBR-C100
東芝 2011-11-10

by G-Tools


こちらは確かWチューナー機

B005SBCIMYTOSHIBA REGZAブルーレイディスクレコーダー HDD320GB DBR-Z110
東芝 2011-10-30

by G-Tools