Bookrock

おもしろく こともなき世を おもしろく

箱根駅伝を見る理由

マラソンは、ただ単に42.195km走っているだけで面白くないという人が多い。

駅伝もちょこまかとしているので、イマイチだなあと言う人がいる。

陸上大会ときたら、オリンピック以外人気がない。

世界陸上があるじゃないと言う人もいるかもしれないが、そういうのはあまり見られないのです。

こういう風に、陸上と言うものは人気がない。

ところが、何故か箱根駅伝は人気がある。

なぜでしょうねえ。

これ、よく分からないのですね。

(1)長い距離走るのは好きだから。これってマラソンの視聴率とか見て見るとそこまで長い距離が好まれるとは思えないのですね。

(2)駅伝とかチーム制のスポーツが好まれる。千葉駅伝とか横浜駅伝とか高校駅伝とかがそこまで見られているとは思えないのですね。
 

(3)正月にあるので、他に見るものがない。実業団駅伝が元旦にありますが、ここまで人気にはなっていないですよね。実力的には実業団のほうがよほどあります。

(4)大学生の駅伝だから。そうであれば出雲とか伊勢神宮でやる駅伝も凄そうですが、箱根ほどではありません。

とすると、何でここまで、箱根駅伝が人気があるのかが分からないのですね。

箱根駅伝に出場できるのは関東の大学だけですからね、しかも。そう全日本大会ではなくて関東ローカルの大会なのですね。なのに人気がある。おそらくオリンピックを除いた陸上の大会で一番人気がありますね。

今年の箱根駅伝は、駒澤大学の優勝で幕を閉じましたが、なんと言っても記憶に残るのは3校の途中棄権です。

まず昨年優勝の順天堂大学が、その優勝を決めた箱根山登りで棄権になってしまった。

スポーツ新聞では、去年の神がいた箱根の山が今年は鬼がいたというようなことを書いていました。

それから、大東文化大学が棄権しました。

そして、最後の10区で東海大学が棄権です。

この3校の棄権に対して、

大会会長でもある関東学連の青葉昌幸会長は「情けない。すべての駅伝の教科書のようになっている大会。大学で指導、勉強してほしい。(指導者は)選手を見詰め鍛えてほしい。速い選手はいるが強い選手はいなくなった」と各校の指導法を批判した。

と言っていますが、20kmの距離を走っているので、そう簡単なものでもないかなあとも思います。

箱根駅伝が、見ている人の共感を与えているのは、このぎりぎりの状態の中で起こる棄権と、シードをめぐる戦いと、たすきをつなぐことができなかったときの落胆と涙が、見る人に対して共感を与えているからだと思います。

こういう、いろいろな要素が入っているスポーツは、そんなにあるものではありません。

ですから、また来年も僕たちは必死にテレビを見ているわけです。